もちもちな食べ物が大好きな私が、独断と偏見でもちもち度を評価する図鑑です。
パンもお菓子も、「もちもち」と称されるたくさんの商品が出ていますが、もちもちの中でも食感に違いがあります。
そこで、理想のもちもちにより多く出会うべく、「どれくらい」「どんな」もちもちだったかを、超個人的な好みを基準に記録していくものです。
「食感が柔らかく粘り気のある様」や「コシが強く弾力のある様」を表し、主に食べ物に対して使われる言葉である。触り心地を表す際にも使用されるが、そのどれもが人間を癒し、幸せな気持ちにさせるものである。
by.ふくふく堂
もちもち図鑑 :もっちりアイス レモンチーズタルト味
セブンイレブンで見かけて気になってたんです、「もっちりアイス」。
もっちりアイスと言えばトルコのアイスが有名ですが、
食べたことないんですよ。
アイスの“もっちり”って、どんな感じなんでしょうか?
しかも、私の中の“もっちり”は、爽やかな系なイメージではないので、
レモンチーズタルト味のもっちりが、果たしてどんなものなのか、
すごく気になります!!!
ビジュアル
パッケージはさわやかなブルーで、「レモンチーズタルト味」という
イメージから、さっぱりした感じなのかな、と印象を受けます。
販売元は、森永乳業株式会社さん。
フタを開けてみると「混ぜて食べるともっちり食感をより楽しめます」
と書いてありました。もっちりへの期待が高まります!!
内ぶたをあけると、レモンシャーベットのように見えます。
レモン味に当たる部分なのでしょう。
まず、混ぜずに食べてみましょう。
すくってみると、下にはクランチが混じったアイスクリーム部分が見えます。
今のところもちもち感はないですが、おいしいです!
私の場合、アイスは甘いものが食べたくて選ぶので、
バニラ・チョコなどのスタンダードな味を選ぶことがほとんどです。
なので、レモン味などはなかなか選ばないのですが、
これは、その「ちょっと甘いものが食べたい」という欲求を
満たしてくれる位の、ちょうどいい甘さです。
そして後味もさっぱり。
そんなにのども乾かないし、舌に残る感じもないので食べやすいです。
混ぜて食べてみます。
硬いので、少し溶かしてから混ぜました。
混ぜ始めは結構力がいります。スプーンで手が痛くなるくらい(笑)
混ぜた感覚は、もちっとというより、ねばっとした感じ。
例えるならば、納豆を混ぜているときの感覚に似ています。
全体が混ざり始めると滑らかになっていきました。
伸ばしてみると、確かに普通のアイスよりしっかりしていてよく伸びます。
食べてみると、混ぜる前より混ぜてからのほうが、
レモンの爽やかさと、チーズ味のアイスクリーム部分が均一になって
よりおいしく感じました!
評価
これはなかなか表現しにくい食感です。
ふわっとしてて、なめらかで、くちどけがいいんですが、
もっちりかと言われると、ちょっと違うような。
少なくとも、私がイメージしてたもっちりとはちょっと違いました(笑)
ただ、もっちりとは「弾力があって柔らかく、ねばりのある様」
を表現する用語のようなので、この商品にぴったりな表現は、
きっと「もっちり」なんですよね(笑)
これはむしろ、新しい表現を作り出したほうがいいのでは!?
もちもち度 (5段階評価)
もちもち度は ★1.0!
アイスというジャンルでは確かにもっちりしている方だと思います。
しかし「もちもち」というジャンルで比較した場合の
もちもち度としては1.0かなぁ、と判断しました。
まとめ
もちもち云々でなく、普通においしいアイスです!
混ぜる前より混ぜた後のほうが、より独特の食感が楽しめましたし、
美味しかったので、混ぜて食べることをおすすめします!
うーん、ほんとに難しい食感でした(笑)
是非一度食べてみて、どんな表現が、よりこの食感を表せるか
考えてみてください(笑)
ちなみに、あまり溶けすぎるとさらさらして、
独特な食感もなくなってしまうので、ベストなタイミングで
完食してくださいね!!